紅葉

先日山梨県の昇仙峡というところへ紅葉を見に行ってきました。

八王子を昼頃出たので昇仙峡に到着したのは随分と陽が傾いた時分でした。

時間的なものもあってか、昇仙峡入口の無料駐車場もチラホラ空きがありました。

今年は急激に寒くなることなく紅葉には期待していませんでしたが、それでも何とか紅葉らしい紅く色づいた木々を見ながら渓谷を歩き進み、昇仙峡の醍醐味である岩肌を眺めているとあっという間に陽も落ちて2時間程で紅葉狩りは終了となりました。

途中途中で渓谷内の岩や断崖の岩肌に、ラクダ岩や猿岩、亀石など名前が付けられており、岩だけに言わ(岩)れて見えればそれらしく見えなくもないですがあまり良く分かりませんでした(笑)

ただ、そんな中で大うけしたのが「松茸岩」。

松茸というよりはどちらかと言うと下ネタ感漂う形で、これはどう考えても松茸は隠語としての表現なんだろうなと、同行者と「きっとこの先にアワビ岩とはあるんじゃないの?(笑)」など大笑いしながら歩き進んでいくとその先にあったが「ハマグリ岩」。

同行者と二人で腹を抱えて笑ったのは言うまでもありません。秘宝館じゃないんだから~(笑)

平成ももう終わりになろうとしているこの時代に、昭和の温泉街を思わせる観光地ネタに心癒された一日でした(笑)

音楽とは一切関係のない話になってしまった(笑)

南大沢MAGClub

八王子市南大沢を拠点に活動をしているアコースティックギターサークルです。

0コメント

  • 1000 / 1000